デートで無言てつらいですよね。

まず会話について簡単に説明します。
Contents
会話は技術です。
技術なので、練習すれば誰でもできます。
本やセミナーもたくさんあります。
無言デートが嫌な人は、
いろいろ学んで練習すると、
だんだんと上達します。
とはいえ・・・

そんな人もいると思います。
失敗を予感しながら、
デートに行くなんて、
つらいです。
今日は、そんな方のために、
明日のデートでも、
なんとか間に合う方法をお伝えします。

ほんと無言はつらいですよね。。。
もっとデートを楽しんでもらいたい。そんな思いで書いてみました。
簡単に全体像の説明します。
最初に3つの心の持ち方になります。
その後に、会話の技術を練習します。
心の持ち方
こういうことばかり思ってると、失敗する可能性がぐーんと上がってしまいます。
まずは、不安感を減らしましょう。
そのための、心の持ち方を3つ紹介します。
②共になにかする感覚を思い出す
③関わり方にフォーカスする
①安心するために、小さい自分を思い出す
突然ですが、質問です。
「髪型って、自分でしょうか?」
髪型を自分だと思っていると、
批判されたとき、傷つきます。
「えー、恥ずかしい。どうしよう、もう外にいけない。」
「変なに思われるのいやー」
批判されても、傷つきません。
↓
「へー、そういう風に見えるのか」
「そうみられるのはデメリットだな。」
「じゃ、髪型変えようかな」
「教えてくれてありがとう」
こんな感じに、落ち込む余地がありません。
改善点、教えてもらった感じです。
さらに質問です。
「自分の心って、自分でしょうか?」
「自分の心は、自分」
そう思ってる人は多いと思います。
その場合、性格を批判されると、
傷つきます。
でも、本当にそうでしょうか?
性格や気分って、変わるじゃないですか。
心もコロコロ変わるじゃないですか。
性格を批評されても、大丈夫です。
「どういうこと、具体的に詳しく教えて。」
「なるほど、そう見えるのか」
「でも、自分でこの性格好きだし、このままでいいや」
自分の範囲が大きいほど、
安心感が減ります。
体<心<性格<能力<見た目<服装<持ち物<住む場所<所属
人はいろいろいってきます。
性格、能力にダメ出しする人もいます。
自分で責めてしまうこともあります。
でも、自分を小さくして、
心も一つの持ち物ととらえます。
そうすると、本当の自分が小さくなり、
なにを言われても、平気です。
なにしろ自分のことではないのですから!

あなたが本質的にしゃべり下手で、悪いわけではありません。
たまたま、明日のタイミングは、しゃべりスキルなかっただけです。
②共になにかする感覚を思い出す

どのお店がいいのかわからない
声かけのタイミングがあってるの?
こんなこと考えているかもしれません。
たしかに、そう考えてしまうのもわかります。
でも、そんな質問を自分にして、楽しいですか?
あまりいい方向に進まないと思うのです。
そこで、代わりに「○○さんと、どう一緒に楽しもうか?」
と質問してみてください。
でも、質問しても楽しくならない人も
いるかもしれません。
楽しくならない場合は、
昔のことを思い出します。
幼稚園から探せば、何かしらあるのではないでしょうか。
その楽しかった感じを思い出して、
「〇〇さんと、どう一緒に楽しもうか?」
と質問してみてください。
楽しい気分になれば、
たぶんいろいろ面白いイメージが
わいてくると思います。
③関わり方にフォーカスする
自分がどう思われるか?
そればかり考えると、
相手からの評価がどんどん気になってきます。

矢がささる感じで、痛いですよね。
そうではなく、相手に気持ちを向けてください。
自分がどう思うか、どう感じるかを大事にします。
具体的なやり方は、後の会話テクニックで紹介します。
ここまでデートに向けての心の持ち方の話です。
伝わってますかね?
もちろんなんとなくの理解でもいいです。
ながなが理屈ぽく書いたのですが、
体育会系にいうと、
「大丈夫だって、自信もてよ!
服装、会話、性格なんてなんとでもなる!
まずは、明日のデートを一緒に楽しむことに集中しろ!」
みたいな感じですね(笑)
3つの会話テクニック
では、気を取り直して、3つの会話術です。
練習とセットです。
沢山だと訳からなくなるので、
シンプルに3つに絞っています。
②相手も笑って、嬉しい気分のイメージをつくる
③お互いの好きと楽しいを見つける会話をする
①笑う
ちょっと大きすぎかな?と思うくらいがちょうどいいと思います。
②相手も笑って、嬉しい気分のイメージ
③お互いの好き見つける会話をする
あなたの好きなことを10個リストアップ
なんでもいいです。
私の場合の例)読書、クラシック、バスケット、子供と遊ぶ、メッシの動画みる、虹をみる、ドトールのアイスコーヒー、神社めぐり、博物館、納豆

自分に問いかけてみます。
リストアップできたら、会話の練習です。
超簡単なテンプレートです。
本番でできるように、
声に出して、練習しておきます!!
相手からの想定回答はすべて、
OKにしちゃいます。
(なにしろ明日までなので、ベストのパターンを固めるのが優先です)
楽しい会話テンプレート
2.相手に質問:「〇〇〇さんは、〇〇が好きですか?」
3.一緒にする:「今度、〇〇しませんか?」「いついつ〇〇しましょう」
「へー、そうなんですか」
「特に、最近、カラマーゾフの兄弟読みました。全5冊長かったです。」
「〇〇〇さんは、本読むの好きですか?」
「はい、たまに雑誌を読みますよ。」
「今度、本屋いってみましょうよ」
「へー、そうなんですか」
「あのねばねば感がサイコーです」
「〇〇〇さんは、納豆好きですか?」
「はい、たまに食べるとおいしいでうよね」
「今度、おいしい納豆を紹介しますよ」
もし余裕があれば・・・
・同じことを「楽しい」でやってみます。
好きと楽しいでは、微妙に出てくる答えが違ってくると思います。

私の例)飲み会でみんなと飲む、子供とレゴを作る、電車でお出かけ、数学教えること、人に何か教えること、奥さんとコーヒーについて会話する・・・
まとめ
恋愛でやってるメインは、
好きなこと楽しいことをシェアなのです。
まずは、自分の好きをアピールして、
相手に聞いて、一緒になにかをやってみましょう。
相手の好き楽しいも聞いてみてください。
初デートで、
なにか好きなことを一つでもシェアできたら、
成功です!
次は、その好きなことをいろんな形で、
一緒にやってみましょうと話して、
つないでいきます。
